美顔鍼
テレビで鍼治療を見て興味を持っちゃった、顔のね :)
ネットで検索すると無資格で医院を開いているとこがあると知った(恐ぇ~!!)
『鍼灸師国家資格』を持っている医院をネット検索...。
で、渋谷区に見っけ!!!
美顔鍼を受ける時はちょっとドキドキ緊張した。
だって顔に鍼刺すんだもん。(顔の鍼なんだからあたり前なんだけど)
刺す瞬間ちょっとだけプチッとしたけど、
ほんと一瞬だけだから大丈夫。
鍼の後に美顔器?!のような物でお肌のケア付き。
鍼のおかげか、ケアのおかげか分からないけど、
施術後、お肌がやわらかいのっ♪
触った感じが全然違うのっっ☆
予約が取り難いけど、また時間があえば
また美顔鍼受けたいなっ :D
5/21/2011
5/03/2011
Hong Kong - 3/5
お土産一覧
リプトン / 紅茶・ミルクティ HK$22.90
Garden / Pop-Pan,sisisic HK$29.00
鉅記手信 / HK$46.00
寿桃牌 / 雲南米線 HK$4.90
H.K.Disney / ぬりえ (コンビニ) HK$20.
翡翠 HK$200.
POSTCARD / HK$2.5
切手は1シートでしか売ってくれない。(1枚づつは買えない) HK$24.0
5/02/2011
Macau (3) - 2/5
さっ、ノドもお腹も潤ったので第2戦出発!!
玫瑰堂 / St.Dominic's Church
仁慈堂大樓 / Holy House of Mercy
民政總署大樓 / "Leal Senado" Building (picナシ)
議事亭前地 / Senado Square
ここからまた、次のスポットまで 龍嵩正街 / Rua Central をテクテク歩く
あ"じぃ~なぁ...:(
崗頂劇院 / Dom PedroV Theatre
聖奥斯定教堂 / St. Augustine's Church
裏通りもなかなか味があって良い
聖老楞佐教堂 / St. Lawrence's Church
ここでフェリーを目指すことにする。
西にまだいくつか観光地があるのだが、
時間的に5時過ぎると閉まっている恐れもあるし、
もう教会観光からカジノ観光に変えたくなってきた...。
南湾湖ごしに見る MacauTower !!
ショッピング街を通ると...
カジノエリア~☆
一人で入るのは抵抗があって中には入らなかったが、
カジノホテルだらけ&観光客だらけのエリア
他とは違って、バッチリおしゃれをしている人を見かける。
少しカジノ街を歩いていたら、
ホテル前から出ているフェリーターミナルまでのシャトルバスを見つけたので
それに乗って帰った(無料シャトルバス)
Macau Ferry Terminal
はぁ...。最初は散々な目にあったけど、
観光もして、お買い物もして、マカオタワーやカジノも見て
なんだかんだで、ここまで帰ってきました(ホッ)
Macau to Kowloon at 19:00 HK$175 (夜間料金)
バイバイ、マカオ☆
あっ、嫌な人にあっただけじゃないんだょ。
途中、道に迷って地図を見て立ち尽くしていたら
原チャリに乗ったおじちゃんが道で ピタッ!と止まって、
広東語?!で「迷子か?何処行きたいんだ?」的なことを
一生懸命聞いてきてくれた。おじさんは英語が話せないと言って、
広東語で何やら一生懸命に、地図を見ながら教えてくれようとしている。
なんとなくジェスチャーで方向は分かって Thank you!:) と言った後も、
「あっちだぞ、あっち行けよっ。」と何度も振り帰って心配してくれた。
やさすぃ~っっ!!!
こういう事があると日本でも困っている人を見かけたら、
こちらから声をかけて助けてあげたいと、本当に思うのです☆
ありがとうっっ♪
Macau (2) - 2/5
☆ aiko MACAU world heritage tour ☆
話すと長いので、まわったルートだけ書いておこう。
Portas do Cerco Barrier Gate
Istmo Ferreira do Amaral を通って
Templo Lin Fung Lin Fung Temple
Avenida do Almirante Lacerda を通って
Rua da Ribeira do Patane の海が見えるとこまで行ってしまう...
Uターンし、Estrada do Repouso と Rua de Enter Campos をひたすら歩き
白鴿巣公園
聖安多尼教堂(花王堂)
舊城牆遺址(見えないけど左奥) / 哪口屯廊(チラッと見える奥のお寺)
大三巴牌坊
大三巴牌坊から見たマカオの景色
大炮台
營地街
で、お土産やのどを癒すジュースなどショッピング☆
Macau (1) - 2/5
今日はフェリーで Macau へ GO !!!
国が変わるので、パスポートが必要。
地下鉄で尖沙咀駅A1出口を出て、そこから徒歩で
中港城(China Hong Kong)内にある
China Ferry Terminal へエスカレーターで行きます。
フロアーにオレンジ色のチケット売り場があるので、そこで行きの分だけ買います。
往復買いたいかもしれないが、戻り時間を決めないといけないので、
帰りを買うのはやめておいた方が良いと思う。
Kowloon to Macau HK$148 11:00am (時間や曜日で金額が変わる)
出国となるのでイミグレーションを通る。
フェリーは30分おきに出ていて、所要時間は1時間程。
船酔いの薬を飲んだほうが良いかも。あと、フェリーの中は寒い。
マカオに着いたらまずは両替。香港ドルは使えません!
ロビーには観光客待ちしているツアー会社の人達が声をかけてくる。
マカオのツアーは日本で組まなくても、現地で参加できるってことね。
私はバタバタつれまわされてゆっくり出来ないのが嫌なので、
ターミナルのインフォメーションでパンフを貰ったたら
地元バスに乗り込んだ...これがちょっとした旅となってしまった。
バスの係りの人に「ここに行きたい」と地図を見せてマークを付けたのに、
全く違うバスに乗らされ、運転手に話しかけても”うっせーな!”と
あからさまに面倒そうな顔をされ、結局終点までつれていかれ、
また、「ここに行きたい」地図を見せたら、目の前に止まっていたバスを指差した。
そのバスは今乗った間違ったバスと同じルートナンバーのバス... :(
こいつら...
もう諦めて、今自分がどこに居るのか確かめることにした。
そこは、
フェリーターミナルから真反対の場所まで...マカオの端まで来てしまった。
はぁ?!おめ~らぁ...% > fu " /?Z $ ak e= nJa N nn--- !!!!
もう、こうなりゃ開き直ってマカオ横断の旅やってやるっっ!!
太陽にガンガンあたり、30度近い温度の中、aikoのMacau旅 スタート!!!
国が変わるので、パスポートが必要。
地下鉄で尖沙咀駅A1出口を出て、そこから徒歩で
中港城(China Hong Kong)内にある
China Ferry Terminal へエスカレーターで行きます。
フロアーにオレンジ色のチケット売り場があるので、そこで行きの分だけ買います。
往復買いたいかもしれないが、戻り時間を決めないといけないので、
帰りを買うのはやめておいた方が良いと思う。
Kowloon to Macau HK$148 11:00am (時間や曜日で金額が変わる)
出国となるのでイミグレーションを通る。
フェリーは30分おきに出ていて、所要時間は1時間程。
船酔いの薬を飲んだほうが良いかも。あと、フェリーの中は寒い。
マカオに着いたらまずは両替。香港ドルは使えません!
ロビーには観光客待ちしているツアー会社の人達が声をかけてくる。
マカオのツアーは日本で組まなくても、現地で参加できるってことね。
私はバタバタつれまわされてゆっくり出来ないのが嫌なので、
ターミナルのインフォメーションでパンフを貰ったたら
地元バスに乗り込んだ...これがちょっとした旅となってしまった。
バスの係りの人に「ここに行きたい」と地図を見せてマークを付けたのに、
全く違うバスに乗らされ、運転手に話しかけても”うっせーな!”と
あからさまに面倒そうな顔をされ、結局終点までつれていかれ、
また、「ここに行きたい」地図を見せたら、目の前に止まっていたバスを指差した。
そのバスは今乗った間違ったバスと同じルートナンバーのバス... :(
こいつら...
もう諦めて、今自分がどこに居るのか確かめることにした。
そこは、
Portas do Cerco Barrier Gate
フェリーターミナルから真反対の場所まで...マカオの端まで来てしまった。
はぁ?!おめ~らぁ...% > fu " /?Z $ ak e= nJa N nn--- !!!!
もう、こうなりゃ開き直ってマカオ横断の旅やってやるっっ!!
太陽にガンガンあたり、30度近い温度の中、aikoのMacau旅 スタート!!!
5/01/2011
Hong Kong - 1/5
夜は日本人女子3人でお食事会☆
金御海鮮酒家 (中華料理)
住所)旺角彌敦道721號華比銀行大廈2樓及3樓
一人、男性で英語も出来てとても親切な店員さんがいました。
HK$100/一人 でお腹いっぱい食べられます!(残すほど...)
今回集まった3人はこの時が初対面!
香港情報をまとめたサイト内で知り合って、一緒に御食事だけしようということになった。
一人だと入りにくい素敵なお店で、お酒もお食事も楽しみました♪
2人共香港のベテランで香港映画がきっかけで香港にハマッたそうです。
私は...
ゴールデンウィークだから旅行に行きたいな、
せっかくの長期休暇だから行くなら海外が良いなぁ、
アジアなら時間かけずに行けるなぁ、
アジアの中なら香港が良い気がする...で、4月に入ってから
航空チケットとって、ホテルとって、下調べなくぶっつけ本番で香港にフラッとやってきた。
(ちょっとサイトで目を通していたくらいで、ホントに知識なく...)
挨拶ひとつ知らないので、ずっと英語でつきとおした。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、お二人とはお店の外でお別れ。
帰り道、ジューススタンドでに寄りました。
Come Buy 招牌珍珠奶茶ミルクティ(黒糖タピオカ入り) HK$12 (現金のみ)
美味しい♪この甘さになれたな =P
金御海鮮酒家 (中華料理)
住所)旺角彌敦道721號華比銀行大廈2樓及3樓
一人、男性で英語も出来てとても親切な店員さんがいました。
HK$100/一人 でお腹いっぱい食べられます!(残すほど...)
今回集まった3人はこの時が初対面!
香港情報をまとめたサイト内で知り合って、一緒に御食事だけしようということになった。
一人だと入りにくい素敵なお店で、お酒もお食事も楽しみました♪
Ms.W Ms.T Ms.aiko
写真に載っていないけど、ナスのお料理が一番好きな味だった :)
2人共香港のベテランで香港映画がきっかけで香港にハマッたそうです。
私は...
ゴールデンウィークだから旅行に行きたいな、
せっかくの長期休暇だから行くなら海外が良いなぁ、
アジアなら時間かけずに行けるなぁ、
アジアの中なら香港が良い気がする...で、4月に入ってから
航空チケットとって、ホテルとって、下調べなくぶっつけ本番で香港にフラッとやってきた。
(ちょっとサイトで目を通していたくらいで、ホントに知識なく...)
挨拶ひとつ知らないので、ずっと英語でつきとおした。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、お二人とはお店の外でお別れ。
帰り道、ジューススタンドでに寄りました。
Come Buy 招牌珍珠奶茶ミルクティ(黒糖タピオカ入り) HK$12 (現金のみ)
美味しい♪この甘さになれたな =P
Hong Kong - 1/5
中環から(Central)でStanleyまでの直行バス(Octopus使用可能)に乗って
赤柱(Stanley)へ
途中、海でBBQしている人たちがいました。
赤柱に着く前に2箇所ほどバスが止まるが、
赤柱が終点なので、あわてずバスが止まるまで乗っていましょう。
お土産ストリートを歩いたり、ちょっとしたモールを見たり、
もちろん海を見てまったりしたりと
ゆっくりした時間の流れる場所でした。
帰りも赤柱から地下鉄までの直行バスがあります。
赤柱行きのバスは右側、街に戻る時は左側に乗ると景色が良いです。
赤柱(Stanley)へ
途中、海でBBQしている人たちがいました。
赤柱に着く前に2箇所ほどバスが止まるが、
赤柱が終点なので、あわてずバスが止まるまで乗っていましょう。
海沿いにはきれいなカフェが並ぶ
お土産ストリートを歩いたり、ちょっとしたモールを見たり、
もちろん海を見てまったりしたりと
ゆっくりした時間の流れる場所でした。
帰りも赤柱から地下鉄までの直行バスがあります。
赤柱行きのバスは右側、街に戻る時は左側に乗ると景色が良いです。
Hong Kong - 1/5
Tram = 香港の街中の道路を走る路面電車
香港島の北岸に沿って東西に延びる。3路線ある。(Octopus使用可能)
Tramに乗る為に、地下鉄で旺角から金鐘へ
金鐘のQueensway Plaza に 泰昌餅家(Tai Cheong Bakery) を見つけ、
エッグタルトを購入 (Octopus使用可能)。
Tram乗り場へ続く歩道橋の上からTramを見ながら頂いた。
香港島の北岸に沿って東西に延びる。3路線ある。(Octopus使用可能)
Tramに乗る為に、地下鉄で旺角から金鐘へ
金鐘のQueensway Plaza に 泰昌餅家(Tai Cheong Bakery) を見つけ、
エッグタルトを購入 (Octopus使用可能)。
Tram乗り場へ続く歩道橋の上からTramを見ながら頂いた。
日本で食べたエッグタルトと、全然ちがう!ホントおいしいぃ~♪
さぁ、いよいよTramへ!
乗車方法は、後ろから乗る。
私は2階の一番前をGET☆
香港の街を見て回るには安くて良い乗り物。
混雑している地区や町外れの地域まで一気に見てまわれる。
今回は金鐘から筲箕湾(Shau kei wan)までのTram旅。
下車の仕方は前から降りる。(駅の社内アナウンスなし)
降りるときにOctopusをビーッとかざす。HK$2(どこの駅で降りても同じ金額)
筲箕湾でお店が沢山でていたのでちょっと寄って行こうかと思ったが...
店頭に並ぶものが、
鳥の首ちょんぱっ...足がゴロゴロと...肉にまだ微妙に皮が...:(
すぐに耐えられなくなり駅に戻った。
あまり遠くまで行くとゆっくり走る電車のため、戻るのにも時間がかかる。
筲箕湾から中環(Central)に戻るのに1時間程かかったと思う。
時間を気にせず、ゆっくり香港島を見たいという時には良い。